講習・試験一覧
FTIR-6200 講習会
-
機器情報
フーリエ変換赤外分光光度計(FT-IR):FT-IR 6200
-
場所
機器分析評価センター203号室(FTIR装置室)
-
対象
利用予定者ならどなたでも

LC-MS(NanoFrontierLD)講習会
-
機器情報
液体クロマトグラフ-タンデムTOF型質量分析計 (LC/MS): Nano Frontier LD
-
場所
機器分析評価センター206号室(質量分析装置室)
-
対象
利用予定者ならどなたでも

MALDI/MS(Autoflex speed)講習会
-
機器情報
MALDI (TOF/TOF) 質量分析計: Autoflex speed
-
場所
機器分析評価センター212-1号室(質量分析装置室)
-
対象
利用予定者ならどなたでも

NMR講習会
-
機器情報
【利用方法】NMR
-
場所
機器分析評価センター101、102、204号室
-
対象
利用予定者ならどなたでも

SEM講習(VE-8800、FlexSEM 1000 II、JSM-7001F、SU8010)
-
場所
【SU8010】103室 【VE-8800、JSM-7001F、FlexSEM 1000 II】105室
-
対象
【VE-8800、FlexSEM 1000 II】学部生、大学院生、教職員いずれも可 【SU8010、JSM-7001F】学部生は特別な理由がある場合のみ

XRD(SmartLab)講習
-
機器情報
多目的X線回折装置:SmartLab
-
場所
機器分析評価センター 212-3室
-
対象
学部生・大学院生・教職員(詳細は下記)

XRD(Ultima Ⅳ)講習
-
機器情報
多目的X線回折装置:Ultima Ⅳ
-
場所
機器分析評価センター 203室
-
対象
学部生・大学院生・教職員

X線安全講習
-
場所
オンデマンド
-
対象
今年度X線装置新規利用者

紫外可視分光光度計(V-560)講習会
-
機器情報
紫外可視分光光度計:V-560
-
場所
機器分析評価センター203号室(FTIR装置室)
-
対象
利用予定者ならどなたでも
