事業概要
大学連携研究設備ネットワークは、全国各地の国立大学法人と自然科学研究機構分子科学研究所が連携して発足した事業で、参画する大学等が所有する研究設備の相互利用と共同利用を推進して、将来の新たな共同研究を促すことを目的としています。2019年度から私立大学等も参画することとなり、多くの設備を利用することができます。また、ネットワーク協議会参画機関以外の大学・公的機関、企業に所属の方でも利用が可能になっております(設備公開は参画機関のみ)。
本学では機器分析評価センターを中心として、いくつかの設備を学外向けに公開しています。また、当センターに利用者登録された学内利用者は、他大学の設備も利用することができます。