概要
NMRの原理については、こちら にまとめています。
DRX500は、溶液専用の500MHz (1H核) NMRです。二次元NMR測定用のグラジエントアンプが付属しています。また、1H-13C-15N核の3ch仕様プローブ(タンパク質測定用) が付属しています。
機器名
核磁気共鳴装置;Nuclear Magnetic Resonance (NMR) Spectrometer
メーカー
Bruker
型式
DRX 500
利用目的
分子構造解析、成分同定、反応解析、分子ダイナミクス
担当
石原
連絡先
NMRの原理については、こちら にまとめています。
DRX500は、溶液専用の500MHz (1H核) NMRです。二次元NMR測定用のグラジエントアンプが付属しています。また、1H-13C-15N核の3ch仕様プローブ(タンパク質測定用) が付属しています。
太字は、本機種で測定する推奨機能となっています。それ以外は他の機種でも対応できます。固体NMRは、AVANCEIII600のみ対応しています。
【超伝導磁石】
11.7T (1H 500MHz) Ultra Self Shield
54mmナローボア、5Gライン:横1.3m×縦1.9m、
クーリングリング付属(80℃以上の温度コントロールが可能)
【分光計】
AVANCE (カスタム仕様) 分光計、Two-Bay
高周波ch(溶液): 1H、低周波ch(溶液): (×2) 31P-15N、
xyz軸グラジエントユニット
【プローブ】
BBO (5mmΦ 1H,31P-15N溶液ダイレクトプローブ、オートチューニング)
TXI (5mmΦ 1H,13C,15N核3チャンネル仕様 溶液インバースプローブ)
BBI (5mmΦ 1H,31P-15N溶液インバースプローブ)
【付帯設備】 BCU 05 低温測定装置(5℃~室温)
【PC関連】 Topspin 1.2 測定解析システム、OS: WindowsXP
【BBOプローブ】
1H NMR、多核NMR(31P-15N)
1H観測二次元NMR @低感度@
多核観測二次元NMR @高感度@(HETCOR,INADEQUATE等)
【TXIプローブ】
1H観測(1H-1H,1H-13C)二次元NMR @高感度@
(COSY,DQF-COSY,TOCSY,NOESY,HSQC,HMBC等)
1H-15N二次元NMR @高感度@(HSQC,HMBC 等)
1H-13C-15N 二次元/多次元NMR(タンパク質NMR)
【BBIプローブ】
利用可能ですが、パルス幅の調整が必要です。利用者は適宜ご相談ください。
1H観測(1H-1H,1H-13C)二次元NMR @高感度@
(COSY,DQF-COSY,TOCSY,NOESY,HSQC,HMBC等)
1H-多核二次元NMR @高感度@(HSQC,HMBC 等)